九重雑賀
1908年・明治41年 食酢製造元として創業。創業者である雜賀豊吉は、「より良い食酢を製造するには、主原材料である酒粕から一貫して製造すべき。」という考えから、そして「食事に合う日本酒を造りたい。」という夢から1934年・昭和9年より日本酒の製造を開始しました。
現在は、日本酒・食酢・ぽん酢・梅酒・発泡性酒類・清涼飲料水を醸している蔵元です。
醤油の発祥地として、また押し寿司・なれ寿司などの独自の食文化を築きあげた発酵王国・和歌山。地元食材を豊かに使った料理にとてもよく合う食中酒として各種品評会をはじめ、全国の地酒専門店や著名な割烹料理店などで高い支持を得ている人気銘柄。また全国一の和歌山の梅を使用した、日本酒仕込みの梅酒を製造。最近、日本酒仕込みの梅酒は増えてきましたが雑賀さんはその魁で、原料の梅の実は冷凍にしエキスを効率よく抽出するなど、独特の製造ノウハウを持たれています。蔵元の雑賀家は、戦国時代に織田信長軍が攻めてきた際、鉄砲の連続発射により散々に 打ちのめし、これを撃退して活躍したとされる雑賀衆を率いた、雑賀孫市の末裔。そんな歴史に裏打ちされた絶対的な存在感と、全社全社員一丸となって取り組むものづくりへの緻密な計画と猛烈な突進力は先祖由来のものかと感じます。
18件の商品がございます。
≪30BY≫雑賀 純米吟醸 辛口 しぼりたて 生 【和歌山・地酒】
1,430~2,860円(税込)
【雑賀の新製品】雑賀定番の酒がリニュアルしたよ。「純米吟醸 辛口」これだ!! むっむっ、すごいぞ。この酒は!
≪27BY≫雑賀 純米吟醸 にごり活性生酒 ネージュブラン 【和歌山・地酒】
1,430~2,860円(税込)
【静かな白い世界 美麗な甘みの純米吟醸の活性にごりです。】今年のは、より辛口志向になっております。
1,265~2,530円(税込)
【山廃の酸が飲み飽きさせない!】日本一の燗酒です。昨年は一瞬で完売しましたお酒。今年は、ちょっと多めに入荷しましたよ。
1,980円(税込)
【山廃の酸が飲み飽きさせない!】雑賀の燗酒。うまい普通酒だ!!伝統的な山廃仕込みです。軽快でかつ燗上がりし、お好みの温度帯で楽しめるお酒です。